FUJISOFT

デスクトップフルサービス

Windows AutopilotでPC運用・展開はラクになる?
基本から注意点まで

目次
Windows Autopilotとは
Windows Autopilotの展開方法これまでとどう違うのか?
Windows Autopilotのメリットと注意点
Windows Autopilotからネットワークまで含めて、ベストな環境を提案
(参考情報)Windows Autopilotの要件

WindowsのOS展開を自動化するWindows Autopilot。キッティング作業にかかる負担を軽減する方法です。では、実際どう使うのか、具体的になにが変わるのか、利用方法や要件から事前に把握しておきたい注意点まで詳しく解説します。

01

Windows Autopilotとは

Windows Autopilotは、キッティングを自動化しクラウド経由で実行するサービスです。
これまで、PCの初期セットアップをおこなうには、マスターイメージを作成し、各PCに展開していく方法が一般的でした。作業に時間がかかること、オフラインで作業しなければならないため、テレワークで対応できないことなどが課題とされていました。さらに、Windows 10以降は年1~2回の大型アップデートのたびにマスターを再作成しなければなりません。マスター管理・展開の負担がかかると悩む企業が増えるなかで、Windows Autopilotが解決策の1つとして期待されています。

02

Windows Autopilotの展開方法これまでとどう違うのか?

では、Windows Autopilotを使うことで、どこまでPC展開を効率化できるのでしょうか?
Windows Autopilotでは、事前に情報システム部側でデバイス情報やユーザ情報、プロファイル、アプリケーションの配信などの情報をAzure AD、Microsoft Intune側に登録します。あとは、ユーザが届いたPCを起動し、Azure ADで認証をおこなうことで、事前に登録した設定、プロファイルが自動で適用され、すぐに利用開始できるようになります。
従来のように情報システム部でまとめてキッティングをする場合は、これまではデバイスを情報システム部宛てに出荷してもらい、マスターイメージの展開をおこなってから再度ユーザに送っていましたが、それらの一連の作業がすべて不要に。ユーザ宛てに送付し、ユーザがログインするだけでセットアップが完了します。また、Microsoft Intuneの機能などと連携することで、必要な業務アプリケーションのインストールまでおこなうことも可能で、デバイスのリプレースやWindows 10以降の大型アップデートにも活用でき、大幅な工数削減につながります。

従来の展開方法とWindows Autopilotの展開方法

03

Windows Autopilotのメリットと注意点

Windows Autopilotのメリットは、なんといっても「キッティング作業にかかる負担を大幅に軽減できること」に尽きます。初期セットアップだけでなく、Windows アップデートへの対応も含め、シンプルな運用にできることから、特にマスターイメージ管理に課題を感じている企業は、Windows Autopilotの利用を強くお勧めします。また、クラウドで配布することから、テレワークに対応できる点も魅力です。テレワーク中でも端末をセットアップ・アップデートできるほか、情報システム部門もPCへの展開のために出社する必要がなくなり、テレワーク推進につながります。
メリットの多いWindows Autopilotですが、OSや端末などに要件があるため、これらをクリアしているかも確認する必要があります。また、Windows Autopilotによる展開が100%うまくいくとは限りません。例えば、セットアップをスタートしたもののネットワークが不安定で途中で失敗してしまう、といったことは十分あり得ます。失敗した際にどう対処するのかは事前に検討しておきたいポイントです。
もうひとつ、Windows 10の大型アップデートでは、大容量の更新プログラムをダウンロードするため、ネットワークが輻輳し、「なかなか終わらない」「業務に支障が出る」といったトラブルも多く見られました。Windows Autopilotでも大容量のファイルをインターネット越しにダウンロードすることに変わりはありません。ネットワークがボトルネックにならないかも確認しておきましょう。

04

Windows Autopilotからネットワークまで含めて、ベストな環境を提案

様々なメリットのあるWindows Autopilotですが、自社の利用状況にあわせて活用できるのか自信がない、という方も多いのではないでしょうか。富士ソフトではWindows Autopilotの設計・設定をサポート。一括で配信するだけではなく、2段階で配信することで社員の待ち時間を減らすなど様々なバリエーションの構成を実装できます。
必要な環境の構築などをワンストップでサポートできる点も富士ソフトの強みです。配信時には確かにネットワークに負荷がかかりますが、ネットワーク構成を踏まえて段階的に配信する、帯域制限をおこなうなどの対策もできます。また「外出先で従量課金のネットワークを使っている」場合には、配信を保留するなどの配慮も必要ですが、働き方・状況などを踏まえた最適なネットワークもあわせて提案します。
キッティング作業の負担軽減だけでなく、PCを利用する社員の利便性向上など様々なメリットのあるWindows Autopilot。自社で利用可能か、検討する価値は大きいと言えるでしょう。

05

(参考情報)Windows Autopilotの要件

  • ●対象OS

    ・Windows 11
    ・Windows 10
    個人利用を対象としたWindows 10 Home/Windows 11 Homeなどは対象外。Windows 10はバージョンによって利用できない可能性があり、要注意。

  • ●必要なサービス

    ・Microsoft Azure AD
    ・Microsoft Intune
    認証、配布をおこなうために、Microsoft Azure ADとMicrosoft Intuneの両者が必要。

  • ●端末(PC)

    端末要件に対応したベンダ・機種のPCの導入が必要。PCのメーカーやリセラー側で登録する情報もあり、購入する際に対応可否を要確認。

コラム一覧ページへ

この記事をシェアする

関連サービスのご紹介

こちらの記事もおすすめ

CONTACT

PCライフサイクル管理は
富士ソフトが丸ごとサポートいたします。
お気軽にお問合せください。

CONTACT

サービスに関するお問合せ、ご相談はこちら

お問合せする

サービスに関する資料のダウンロードはこちら

資料ダウンロード

PAGE TOP